「横浜市民に対する娯楽と生活習慣に関する調査」の結果について
横浜市では、本市におけるギャンブル等依存症に関する実態を把握するため、「横浜市民に対する娯楽と生活習慣に関する調査」を実施しました。このたび、調査結果がまとまりましたので、お知らせします。
調査の概要
〇調査対象:横浜市内の満18歳以上74歳の男女無作為抽出3,000人
〇抽出対象:市内208地点の住民基本台帳から無作為に抽出
〇調査方法:面接調査
〇調査期間:令和元年12月~令和2年3月
〇回答数:1,263人(回収率42.1%)
調査結果のポイント
「ギャンブル等依存症が疑われる方」の割合について
過去1年以内のギャンブル等の経験をもとにした「ギャンブル等依存症が疑われる者」の割合推計は成人の0.5%でした。
「最もお金を使ったギャンブル等」について
最もよくお金を使ったギャンブル等については「パチンコ・パチスロ」でした。
「ギャンブル等依存症が疑われる方の過去1年以内の賭け金(1か月平均)」について
平均で1か月に25万円(※1)、中央値は(※2)3万円でした。
※1 平均額には「証券の信用取引、または先物取引市場への投資」高額案件が含まれています。高額案件を除いた平均は1か月に3万円でした。
※2 中央値は、データを大きさの順に並べたとき、全体の中央に位置する値です。
調査関係資料
〇調査結果報告書 こちら(PDF:170KB)
〇調査票 こちら(PDF:532KB)